Consultation 120 件名 : どうしたら割り切れるんでしょうか? はじめまして。翔風といいます。中2の14歳なのです。 早速ですが、 つい最近、私の担任の先生が、伝票を見ながら運転していた4トントラックに はねられて亡くなってしまいました。 最初は、全然意味が分からなくて、なんだか今にも先生が現れて、 何時ものように笑いながらホームルームをはじめそうな気がして、涙なんて、出なかったんです。 お葬式にも出席して、先生の顔も見ました。 御経を聞きながら、「あぁ、先生はもう居ないんだ。」っておもって、すごく泣きもしました。 でも、どうしても信じられないんです。このままじゃダメだと思って、先生には、もう逢えないんだ。 と自分に言い聞かせてみたりもするんですが、先生は、きっと生きていて、また 授業をしてくれるんだって思ってしまうんです。授業にも集中できなくて、先生は英語を 教えてくれるのですが、その授業になると、代理の先生をみて、知らず知らずのうちに 頬を涙が伝ってたりして、友達関係も、「しょうがないんだ。」って割り切ってる子なんかと ギクシャクしてしまって、その子が、仲良くなかった子ならたいして問題ないんですが、 ずっと仲良くて、一緒に遊んでた子なんです。これは、やっぱり私が悪いんでしょうか? 私は現実逃避をしてるんでしょうか?どうやったら割り切れるんでしょうか? すごく長くなって申し訳ありませんが、アドバイス下さい。お願いします。 ![]() どうもーアニです。 今日もね、ボクがみんなの相談に、乗っちゃいますよォー(0゜∀゜)=○ と、ここまで言った時点で、そんな雰囲気じゃないな。 ![]() そうだね。今回は深刻な相談だし 冗談を言ってる場合じゃないよ。 ![]() なんだかやるせないな。 さすがの俺も冗談を言えない状況だな。 まぁ、多分言うけど。 ![]() 確信犯だ、この猫。 ![]() で、まぁ、先生が亡くなったと。 これはなぁ、ポジティブを信念としている俺でも どうしようもないな。 諦めてくれ。 ![]() そんな・・・ ![]() 世の中にはな、どうしても抗えないものが存在する。 それは、間違いなく死という存在なんだな。 誰だって死ぬんだよ。 悲しいことに。 ![]() 大切な存在がいなくなるのって本当に辛いものだね。 ![]() まぁ・・・ いなくなって欲しいやつなんていくらでもいるんだが( ´_ゝ`) ![]() そういうのは、いいから(´<_` ) ![]() まぁ、いい教師だったんだろうな。 知らないが。 ![]() 生徒に慕われてたんだろうね。 ご冥福を祈ろうよ。 ![]() そうだな。 誰かが、亡くなった時、自分が何をするか? 思い出にふけるもよし、故人を偲ぶもよし 別に、割り切る必要もないだろ。 いつか、その死を受け入れられる時がくる。 大切なのは、その教師から習ったことを忘れないようにすることだな。 それが、その教師に対する恩義ってものじゃないか? ![]() 英語の先生だったみたいだね。 ![]() 英語か、じゃ、その教師に英語で別れの手紙でも 書いてみたらどうだ? ![]() ますます悲しくなりそうだね。 ![]() これはな、きっと、いい方法だぜ? 手紙を書くことで、相手に対しての気持ちを認識し 伝えたいことも、言えなかったことも書ける。 悲しみだって乗り越えることができるかもしれない。 ![]() 英語で文章、いいかもしれないね。 でも、中学生なら、文を書くのは難しいんじゃないの? ![]() なるほど、そういわれてみれば・・・ そうだが、辞書で調べろ。 グループで相談して書くのは可。翻訳ソフト不可。 英語の勉強も兼ねてるからな。 もし、その手紙を出したら、その教師の家族は泣くな。 俺なら泣く。 「うちの隆文の為に、ありがとうね、お嬢さん。」 ってな。 ![]() 隆文って誰? ![]() いや、なんとなく。 この名前かなと。 ただ、注意点が一つ。 ![]() 何? ![]() 日本語訳も忘れずにな。 読めない可能性もあるからな。 ![]() 読めるよ。 それに、もし、読めなくても調べて読むと思うよ。 僕ならきっとそうする。 ![]() そうか、それはなぁ、英語だからな。 アラビア語とかだったらどうする? ![]() がんばるよ。 ![]() まぁ、アラビア語じゃ、泣けないな。 ![]() なんか、達成感とか感じちゃいそうだしね・・・。 猫本店へ TOP BBS |