Consultation 168 件名 : なし こんにちは。私は高校一年生のHAKUと申します。私が相談したいことは 自分の性格のことです。人からどう思われているのかと考えることは当たり前ですが、 私はそれを異常なまでに考えてしまいます。 友達には考えすぎだ、そんなことはおもっていないなどとよく注意されますが、自分は小心者なんでしょうか? こんな自分にとても疲れます。どうしたらこの性格が直るでしょうか? ![]() どうも、心配することに疲れてからというもの 心配をするのが馬鹿らしくなってしまったアニです。 そんな俺に近い匂いを感じる君は、きっと心配性なんだろうと思います。 いや、心配ですね。 今後が。 それじゃ、次の相談にいってみましょうか。 ![]() そんなに簡単に終わらせないでよ。 解決も何も煽っただけだし。 っていうより何の心配してたの? ![]() 心配するのはいいんだが、そんなことばかり言ってたら 友達に、面倒な子だと思われないか? 俺は、その方が心配だ。 ![]() そんなこと言わないでよ。 兄さんの言葉でショックを受けるかもしれないじゃないか。 ![]() いいんだ。 俺が嫌われ者になればいいだけの話だ。 ![]() 違う。 そういうことじゃなくて なんて言えばいいんだろう。 その子が新しい悩みを抱えるようなことを 言わないでってことだよ。 ![]() あのな、俺がどうこう言えるのは 面識が無いからだ。 だからこそ客観的に意見を言えるんだぜ? 実際、友達も口には出さないが、相談する度に、 またか。 とか思ってるかもしれないだろ。 ![]() そんな。 ![]() そのことに気づかなくてどうする。毎回毎回な、 あの子、私のこと嫌ってない?とか もしかしたら傷つけちゃったかも・・・とか 絶対、ムカつかせたよね、どうしよう。とか 相談される方は、しんどいだろうと思うぜ。 ![]() きっと、親身になって聞いてくれてるよ。 ![]() 今はそうかもしれない。 心配性の人間ってのは、周りが見えてないんだ。 相手の態度なんかを心配するあまり、そのことで 別の相手を邪険に扱ってることに気づかないんだ。 ![]() 邪険になんてしてないよ。 純粋に、相手を頼ってるんだよ。 ![]() そうか? 知り合いにもいたぜ。 困った時だけ助けてくれと相談する奴が。 で、相談に乗るだろ。 で、アドバイスをする。 で、納得する。 で、解決する。 すると、どうでしょう。 彼は、今まで相談していたなんて嘘のように元気になり・・・ あぁ、アレ?解決したけど? ( ´_ゝ`) なんて言いやがるわけだ。 ![]() ( ´Д`)=3 つまり、自分がないがしろにされているってことね。 ![]() だろ? 真剣に相談に乗っていた自分が馬鹿らしくなる。 そして気づいた。 心配性の相手を心配するくらい虚しいものはないな。と。 ![]() それは、兄さんの心が狭いからだって。 普通は、解決したんだ。よかったねってケースに ![]() ならない。 ![]() 断言したね。 すごいスピードで断言したね。 まだ、話の途中だったのに。 ![]() だから、心配ってのはほどほどにしないといけないわけだ。 だけどな、性格をなおすのは難しい。 ![]() 確かにね。 ![]() だから、心配する前に、嫌われないための努力や、 好かれるための努力をしたらいいんじゃないか。 そうすることで自分に自信を持てるかもしれないからな。 ![]() 好かれる努力って言ってもねぇ。 笑顔とか?聞き上手になるとか? ![]() あ、それでいいや。 ![]() それでいいや。じゃないよ。 もっとまじめに考えてよ。 ![]() 相手がどう思うかじゃなく、自分をどう思わせるかだな。 鏡を見るんだ鏡を。そして自分の顔の研究だな。 あと、皆はそんなに気にしてない。と思うことだな。 ![]() 鏡ねぇ。 ![]() で、悩んだ時は・・・ ![]() 悩んだ時は? ![]() 先に宿題を終わらせる。と。 ![]() 宿題って小学生じゃないんだから。 猫本店へ TOP BBS |